調布ブログ村に参加~動画の可能性を考える
始めの一歩塾3回講座を修了し、今日はフォローアップのための? 調布ブログ村。
同期塾生、先輩塾生からの参考になる意見、ブログのアクセスアップについての分析視点には、目から鱗。発信する、人に見てもらう、より多くの人に伝えるには、商品だけでなく、熱意だけでなく、戦略が必要だ。
冒頭は動画についてのあれこれ。
動画を導入することはそんなに大変ではないこと、動画を導入する効果についてなど。
自分自身は、あまり動画での情報提供に興味がなかったのだが、「ここを説明するには静止情報だと誤解があるな、説明不足だな」と静止情報の限界を感じることもあるので、そんなに敷居の低いモノならチャレンジしても良いかと思う。
ただ、自分は資料を印刷して比較したり読み込んだりすることが多いので世の中動画ばかりになると、ちと困るなぁと思っている。
すぐに電子書籍が身近に手軽になるように動画も携帯が当たり前になる?今時の携帯電話の画面で動画を見る気にはならないが、画面はB5、折りたたんだら携帯電話サイズなんていう機器があったら、動画を持ち歩くことも負担でなくなるだろう。
同期塾生、先輩塾生からの参考になる意見、ブログのアクセスアップについての分析視点には、目から鱗。発信する、人に見てもらう、より多くの人に伝えるには、商品だけでなく、熱意だけでなく、戦略が必要だ。
冒頭は動画についてのあれこれ。
動画を導入することはそんなに大変ではないこと、動画を導入する効果についてなど。
自分自身は、あまり動画での情報提供に興味がなかったのだが、「ここを説明するには静止情報だと誤解があるな、説明不足だな」と静止情報の限界を感じることもあるので、そんなに敷居の低いモノならチャレンジしても良いかと思う。
ただ、自分は資料を印刷して比較したり読み込んだりすることが多いので世の中動画ばかりになると、ちと困るなぁと思っている。
すぐに電子書籍が身近に手軽になるように動画も携帯が当たり前になる?今時の携帯電話の画面で動画を見る気にはならないが、画面はB5、折りたたんだら携帯電話サイズなんていう機器があったら、動画を持ち歩くことも負担でなくなるだろう。
2010年10月13日 Posted by昼梟 at 21:00 │Comments(4) │ブログ作成試行錯誤
この記事へのコメント
昼行灯さん。
ご参加ありがとうございました。
意外とカンタンで効果大ですよね。
ぜひ、公園の活動の様子を動画で拝見したいです。
でも、お子さんがたの撮影となると、配慮も必要ですね。
こちらは、動画講座で注意点や工夫なども学んでいただければと思っています。
ご参加ありがとうございました。
意外とカンタンで効果大ですよね。
ぜひ、公園の活動の様子を動画で拝見したいです。
でも、お子さんがたの撮影となると、配慮も必要ですね。
こちらは、動画講座で注意点や工夫なども学んでいただければと思っています。
Posted by 調布アットホーム
at 2010年10月14日 05:03

> 調布アットホーム様
昨日はありがとうございました。先行して活躍する皆様の事例も大変参考になりました。
静止画ですと、ここはロングでとっておこうとか、ここは後ろ姿から狙っておこうとか、背景はぼかして撮影しようとか、撮影時に意識することもできますし、解像度を荒く加工してしまおうなどという処理も簡単にできますが、動画だとそういう配慮をすることが難しいですね。
公開のおまつりを撮影する場合、ひとが風景として移り混むことは避けられない(個人の特定も難しいので)ですが、クロースアップの場合など、十分な配慮を行って行きたいと思っています。
音楽も・・・たいへんですね、きっと。
昨日はありがとうございました。先行して活躍する皆様の事例も大変参考になりました。
静止画ですと、ここはロングでとっておこうとか、ここは後ろ姿から狙っておこうとか、背景はぼかして撮影しようとか、撮影時に意識することもできますし、解像度を荒く加工してしまおうなどという処理も簡単にできますが、動画だとそういう配慮をすることが難しいですね。
公開のおまつりを撮影する場合、ひとが風景として移り混むことは避けられない(個人の特定も難しいので)ですが、クロースアップの場合など、十分な配慮を行って行きたいと思っています。
音楽も・・・たいへんですね、きっと。
Posted by 昼行灯
at 2010年10月14日 07:48

昼行灯さま
ひーままです(^o^)/
はじめまして!ではないですよね?
先日の調布ブログ村でお会いしていると思うので・・・
「より多くの人に伝えるには、商品だけでなく、熱意だけでなく、戦略が必要だ」
本当にそう思います!!!
正に「戦略」ですよね?
せっかく書くんだったら、多くの方に読んで頂きたいので、
私も走りながら(ブログを毎日綴る中で)、
戦略を考えて行きま~す(^o^)/
お互いに良いブログにして行きましょうね☆
ひーままです(^o^)/
はじめまして!ではないですよね?
先日の調布ブログ村でお会いしていると思うので・・・
「より多くの人に伝えるには、商品だけでなく、熱意だけでなく、戦略が必要だ」
本当にそう思います!!!
正に「戦略」ですよね?
せっかく書くんだったら、多くの方に読んで頂きたいので、
私も走りながら(ブログを毎日綴る中で)、
戦略を考えて行きま~す(^o^)/
お互いに良いブログにして行きましょうね☆
Posted by ひーまま
at 2010年10月23日 01:08

ひーまま様
調布ブログ村でお会いしました!ひーままさんのお話に、おもわず引き込まれました。
お話を伺って、戦略の必要性もしみじみ感じましたが、でもなにより、「伝えたいこと」「伝えたいと願う気持ち」が大切なのだと感じられました。
伝えたいことがあるから、どう伝えればいいかを考える・・・そういう段取りですね。
ひーままさんの記事を読んでいると、「伝えたい」という気持ちと「伝えたいこと」と「伝えるにはどうしたらいいか」を工夫されている様がよくわかります。
私も、励ましを頂いて頑張らなくちゃ。
調布ブログ村でお会いしました!ひーままさんのお話に、おもわず引き込まれました。
お話を伺って、戦略の必要性もしみじみ感じましたが、でもなにより、「伝えたいこと」「伝えたいと願う気持ち」が大切なのだと感じられました。
伝えたいことがあるから、どう伝えればいいかを考える・・・そういう段取りですね。
ひーままさんの記事を読んでいると、「伝えたい」という気持ちと「伝えたいこと」と「伝えるにはどうしたらいいか」を工夫されている様がよくわかります。
私も、励ましを頂いて頑張らなくちゃ。
Posted by 昼行灯
at 2010年10月24日 07:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。